聖書・キリスト教何でもトピックス

聖書・キリスト教何でもトピックス

教会に行ったことが無い方や、聖書を読んだことが無い方向けに、聖書やキリスト教についてのあれこれを、わかりやすく説明する何でもトピックスです! 『聖書を読んでみたいけどなんだか難しそう…』『教会に行ってみたいけど、何となく不安で踏み切れない…』そんな数々の声にお応えします!

聖書について知りたい

聖書とは?基礎編

聖書を読んでみたい

【無料でも読める!】日本語聖書の種類と入手方法について
【無料でも読める!】日本語聖書の種類と入手方法について
こんにちは、pontaです。 「聖書」に興味を持ち、「聖書を読んでみたい」と思う方も多いと思いますが、では実際に日本にはどのような聖書があり、またどこで入手すればよいのでしょうか。 どれを買えば良いのかと悩む人も少なくな…
落ち込んでいる時に読みたい聖書の言葉22選
落ち込んでいる時に読みたい聖書の言葉22選
こんにちは、まつぼです。 暗い出来事や、難しい問題にぶち当たったとき、気持ちが沈んでしまうことや、先が見えなく感じてしまうことがありますよね。 そんな時は世界のベストセラーである「聖書」を開いてみませんか? 今日はそんな…
聖書が由来のことばをご紹介 その1「豚に真珠」「目からうろこ」
聖書が由来のことばをご紹介 その1「豚に真珠」「目からうろこ」
聖書には神様やイエス・キリストのことが書いてあると聞いたことはあるけれど、クリスチャンでない自分は聖書を読んだこともないし、興味もない。たとえ読んでみたとしても、おそらくはさっぱり理解できないだろうし、おもしろくもないだ…
聖書が由来のことばをご紹介 その2「笛吹けども踊らず」「砂上の楼閣」
聖書が由来のことばをご紹介 その2「笛吹けども踊らず」「砂上の楼閣」
聖書はクリスチャンにとって最も大切な書物ですが、クリスチャンでない人たちにとってはただの分厚い本、かもしれません。実際、聖書を手に取ってみたことすらないという人はとても多いでしょう。でも、わたしたちが日常生活の中で使って…
聖書が由来のことばをご紹介 その3「タレント」「狭き門」
聖書が由来のことばをご紹介 その3「タレント」「狭き門」
わたしたちが日常生活の中で使うことばや慣用句には、歴史や文化、中国の古典、宗教の正典など、さまざまな由来があります。 これまで2回にわたり、キリスト教の正典である聖書に由来するいくつかのことばや慣用句をご紹介しました。(…
誰でもわかる!西洋絵画からキリスト教をわかりやすく解説【旧約聖書編】
誰でもわかる!西洋絵画からキリスト教をわかりやすく解説【旧約聖書編】
こんにちは、りんごです。 ミケランジェロやラファエロといった有名な芸術家は多くの宗教画を残しています。その名画の多くが、旧約聖書や新約聖書の物語をモチーフに描写されているのは有名な話ですね。西洋絵画を楽しむには、聖書の物…
西洋絵画からキリスト教をわかりやすく解説【新約聖書編】
西洋絵画からキリスト教をわかりやすく解説【新約聖書編】
西洋で生まれた西洋絵画の多くは、キリスト教の影響を受けて描かれました。キリスト教は救い主イエス・キリストを信じる宗教ですが、新約聖書にはキリストの生涯が書かれています。西洋絵画を鑑賞することで、文章として長い新約聖書の物…
人に贈りたい聖書の言葉(英語つき)45選
人に贈りたい聖書の言葉(英語つき)45選
お祝い事などのメッセージカードに、ひと言「聖書の言葉」を添えてみませんか? 聖書はご存じの通りキリスト教の聖典ですが、世界中で最も多くの人に読まれている本でもあります。これまでに印刷された聖書の数は50億とも60億とも言…
カラヴァッジョの宗教画から読む聖書
カラヴァッジョの宗教画から読む聖書
劇的な明暗表現と真に迫る写実性で一世を風靡したバロック絵画の巨匠カラヴァッジョ。僅か38年の生涯の間に、《聖マタイの召命》《聖パウロの回心》など革新的な作品を数々残し、後のバロック絵画に絶大な影響を及ぼしました。しかし、…

聖書の書簡について知りたい

人生を導く知恵~『箴言』を読んでみよう
人生を導く知恵~『箴言』を読んでみよう
「箴言(しんげん)」-あまり耳慣れない言葉かもしれません。この言葉には戒めの言葉あるいは人生の教訓を含む短い言葉といった意味があります。格言と言い換えたほうがわかりやすいかもしれませんね。実は聖書を開けば、人生を生きてい…
聖書『ルツ記』を読み解く~秘められた慰めの書~(後編)
聖書『ルツ記』を読み解く~秘められた慰めの書~(後編)
こんにちは、ノイです。 この記事を書きながら、幼い頃、近所の川べりで集めた数珠玉を針で一本の糸に一粒ずつ通しながらブレスレットを作ったことを思い出しました。 聖書は約40人もの著者が様々な時代に記述した文書を集めたもので…
聖書『ルツ記』を読み解く~秘められた慰めの書~
聖書『ルツ記』を読み解く~秘められた慰めの書~
こんにちは、ノイです。 今回は、フランスの画家ミレーの代表作「落穂拾い」の基となった聖書の『ルツ記』をご紹介します。 ルツという未亡人を主人公にした、旧約聖書の中で最も短い書物ですが、神の深い憐みと慰めのメッセージが込め…
ちょっと深読み『エステル記』(前編)
ちょっと深読み『エステル記』(前編)
神様の奇跡には、ふと気が付くとなされている神のささやきのような形もあれば、誰の目にも明らかな偉大な奇跡もあります。 旧約聖書には、神がイスラエルという一民族を導く中で行われた、数多くの奇跡について記されています。 ここで…
ちょっと深読み『エステル記』(後編)
ちょっと深読み『エステル記』(後編)
後編では、前編に続き、登場人物たちの生き方に注目しながら物語を解説し、最後に『エステル記』全体を通して見える神の働きと、最もお伝えしたいことを書きたいと思います。 ●前編はこちら。   王の前に立つ 国法を犯してでも、命…
旧約聖書の『ヨブ記』とは?人生の試練に遭ったとき
旧約聖書の『ヨブ記』とは?人生の試練に遭ったとき
「人生は甘くない」。 生きていく中で恐らく誰もが一度は思うことではないでしょうか。 七転び八起きしながら歩む時もあるかもしれません。 苦難にあった時はもちろん、順調に進んでいる最中であっても、不安を覚えることや、将来を憂…
聖書の「詩篇」ってどんな書?作者はダビデ?ざっくり解説
聖書の「詩篇」ってどんな書?作者はダビデ?ざっくり解説
音楽や文学、映画など、あらゆる芸術にインスピレーションを与えてきた「詩篇」。 詩篇は、喜びや神への感謝、深い悲観、不条理に対する抗議など、さまざまな人間の感情と信仰を表現した詩をひとつに編纂した詩集です。「詩集」が宗教の…
聖書の「福音書」をざっくり解説! マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネの違いとは?
聖書の「福音書」をざっくり解説! マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネの違いとは?
こんにちは、ひよこです! みなさんは、世界で最も人口の多い宗教を知っていますか? それはキリスト教です。 イエスを信じ、信仰を持っている人たちがこの世界には22億人以上もいて、彼の生涯などが書かれている聖書は世界のベスト…
聖書の「創世記」ってどんなことが書いてあるの?【図表でわかりやすく解説】
聖書の「創世記」ってどんなことが書いてあるの?【図表でわかりやすく解説】
こんにちは、まつぼです! キリスト教信仰の基とされる「聖書」は、世界中で最も読まれている本として有名ですよね。 「クリスチャンではないけど、聖書は読んでみたい気もする…」と思う方も多いはず。 しかし実際読んでみると、難し…
12小預言書をわかりやすく解説! 小預言書が書かれた本当の目的とは?(前編)
12小預言書をわかりやすく解説! 小預言書が書かれた本当の目的とは?(前編)
こんにちは、ひよこです! みなさんは、旧約聖書に記されている「小預言書」というものを読んだことがありますか? 旧約聖書の中の出エジプト記や詩篇などはよく読まれるかもしれませんが、小預言書はあまり読んだことがない、、という…
12小預言書をわかりやすく解説! 小預言書が書かれた本当の目的とは?(後編)
12小預言書をわかりやすく解説! 小預言書が書かれた本当の目的とは?(後編)
こんにちは、ひよこです! 前回は小預言書の前半部分について詳しく見ていきましたが、今回はその後半部分になります! 後編のこの記事では、「ナホム書」・「ハバクク書」・「ゼパニヤ書」・「ハガイ書」・「ゼカリヤ書」・「マラキ書…

聖書の人物について知りたい

イエス・キリストっていったい何者? イエスの生涯をわかりやすく解説!
イエス・キリストっていったい何者? イエスの生涯をわかりやすく解説!
こんにちは、ひよこです! みなさんは世界で最も有名な人物は誰だと思いますか? 私は間違いなく「イエス・キリスト」だと思います。なぜなら彼を信じ信仰を持っている人たちがこの世界には22億人以上もいて、彼の生涯などが書かれて…
逆境には意味が? 旧約聖書・ヨセフの物語から生き方の秘訣を読み解く
逆境には意味が? 旧約聖書・ヨセフの物語から生き方の秘訣を読み解く
こんにちは。Taroです。 この時代、色々なことが起きて浮き沈みが激しく、苦労が絶えないですよね。 そんな中で、平常心を保つのに優れた知恵の言葉があります。「人間万事塞翁が馬(じんかん/にんげんばんじさいおうがうま)」と…
ペテロとパウロ。初代キリスト教会の2大リーダーについて【ざっくり解説】
ペテロとパウロ。初代キリスト教会の2大リーダーについて【ざっくり解説】
こんにちはTaroです。 キリスト教でよくその名を耳にするペテロとパウロですが、皆さんはどういう人かご存知ですか。 聖書や教会にあまり馴染みのない方々には、よく聞くわりに一体どういう人なのか、何をした人なのか、どっちがど…
旧約聖書に出てくる預言者エリヤって何をした人?そもそも預言者って何?
旧約聖書に出てくる預言者エリヤって何をした人?そもそも預言者って何?
こんにちはハトコです。 ここ数回、教会で使われる「専門用語」を取り上げてきました。今回はちょっと毛色が違いますが、聖書に出てくる言葉の「預言者」を見てみたいと思います。 皆さんはこの「預言者」という言葉をご存知ですか? …
聖書に出てくる【預言者】を紹介! 預言者エリシャとその奇跡
聖書に出てくる【預言者】を紹介! 預言者エリシャとその奇跡
こんにちはハトコです。 前回は預言者エリヤを取り上げました。今日はその後継者となったエリシャについてです。偉大な預言者だったエリヤが師匠だったので、エリシャがその後継者になることは大変だったと思います。しかしこのことは神…
旧約聖書に出てくる 預言者エリシャとその奇跡(政治・軍事編)ハゲにまつわるエピソードとは?
旧約聖書に出てくる 預言者エリシャとその奇跡(政治・軍事編)ハゲにまつわるエピソードとは?
こんにちはハトコです。 今回は預言者エリシャの2回目です。前回はエリシャが人々の中で奇跡を行うことによって神様の愛を示したことを見ましたが、今回は「政治・軍事」面への神様の介入や、悪に対する神様の厳しい面を、エリシャを通…
聖書の預言者イザヤと、イザヤ書の内容を分かりやすく解説!(前編)
聖書の預言者イザヤと、イザヤ書の内容を分かりやすく解説!(前編)
こんにちは、ハトコです。 聖書に出てくる預言者をシリーズで紹介してきましたが、今回は3人目の預言者として、イスラエルの南ユダ王国で活躍した預言者イザヤを取り上げます。 旧約聖書は「律法」「歴史書」「詩歌」「預言書」に分か…
聖書の預言者イザヤと、イザヤ書の内容を分かりやすく解説!(後編)
聖書の預言者イザヤと、イザヤ書の内容を分かりやすく解説!(後編)
こんにちはハトコです。 今回は預言者イザヤと、その預言書である「イザヤ書」について紹介する記事の「後編」です。 前編で書いたように、イザヤ書は章ごとに分類すると大きく2つに分けられます。 前半1章から39章までがバビロン…

聖書の教えについて知りたい

ソドムとゴモラとは?あらすじや関連作品などをわかりやすく解説
ソドムとゴモラとは?あらすじや関連作品などをわかりやすく解説
ソドムとゴモラという名前に聞き覚えがあるかもしれません。これは聖書に登場する場所の名前です。 スタジオジブリの名作映画『天空の城ラピュタ』でムスカの台詞の中に登場し、国民的漫画『ワンピース』にもソドムとゴモラという動物が…
ノアの箱舟とは? あらすじと教訓を聖書から分かりやすく解説
ノアの箱舟とは? あらすじと教訓を聖書から分かりやすく解説
ノアの箱舟と言えば、最近では音楽バンドのライブ名やレストランの名前になっていたり、ボードゲームになっていたりします。 以前から図書館や書店ではノアの箱舟の絵本を見かけることがあり、映画や漫画、アニメなどでも時々取り上げら…
イエス・キリストの名言20選
イエス・キリストの名言20選
こんにちは、ノイです。 今回は、聖書に書かれたイエス・キリストの名言20選をご紹介します。 ここでご紹介する言葉以外にも沢山の名言がありますので、ぜひ聖書から探してみてくださいね。   招きの言葉 丈夫な人には医者はいら…
聖書が言う「神の国」とは? イエスのたとえ話「大宴会のたとえ」からわかりやすく解説
聖書が言う「神の国」とは? イエスのたとえ話「大宴会のたとえ」からわかりやすく解説
こんにちはTaroです。 突然ですが皆さんは神の国、天国などというとどのようなところを想像されるでしょうか。死んだ後に行く場所、苦しみのない楽園、など漠然とした色々なイメージがあるかもしれません。かくいう私自身も明確にイ…
聖書が語る「赦し」とは。何度までなら赦すべき?イエスのたとえ話から深掘り
聖書が語る「赦し」とは。何度までなら赦すべき?イエスのたとえ話から深掘り
教会に行き始めた若かりし頃、ある時牧師が何気なく「信仰の生活で一番難しいことは、仕えることと赦すことなんだよな~」と語られました。そのときは、「はあ~。そういうものか~」と漠然と思っただけでしたが、何故か耳の奥に残ってい…
『放蕩息子のたとえ』でイエスが語る聖書の中心テーマとは?【15分で解説】
『放蕩息子のたとえ』でイエスが語る聖書の中心テーマとは?【15分で解説】
こんにちはTaroです。皆さんは聖書を全部読んだことはありますか? 分量も多いし全巻読み通すのは中々大変だと思うのですが、聖書に出てくる幾多のトピックスの中には「あっ、あれ知ってる!」というものも結構あるのではないかと思…
『善きサマリア人のたとえ』から学ぶ本物の愛について【10分で解説】
『善きサマリア人のたとえ』から学ぶ本物の愛について【10分で解説】
こんにちはTaroです。 突然ですが、皆さんはアメリカやカナダで施行されている「グッド・サマリタン法」という法律をご存知ですか? また、欧米の映画などに「グッド・サマリタン」とかいう病院名が登場したりして「グッド・サマリ…
「求めよ、さらば与えられん!」とは?どのように祈るべきか、祈りについてイエスが語った3つのたとえ
「求めよ、さらば与えられん!」とは?どのように祈るべきか、祈りについてイエスが語った3つのたとえ
こんにちはTaroです。 皆さんはお祈りをされたことがあるでしょうか。祈りをささげる対象が神仏なのか、どのような場所でなのかはともかくとして、大抵の人は拝んだり、祈ったりしたことが幾度となくあるのではないかと思います。「…
罪の本当の意味とは? キリスト教の観点から罪についてわかりやすく解説!
罪の本当の意味とは? キリスト教の観点から罪についてわかりやすく解説!
こんにちは、ひよこです! みなさんは、「罪」というものがどのようなものか知っていますか? キリスト教ではこの「罪」という言葉をよく聞きます。しかし、教会にはじめて行った人は、「あなたは罪人です」という言葉を聞いてもピンと…
モーセの十戒をわかりやすく解説! 十戒に隠されている本当の目的とは?!
モーセの十戒をわかりやすく解説! 十戒に隠されている本当の目的とは?!
こんにちは、ひよこです! みなさんは、「モーセの十戒」という言葉を聞いたことがありますか? モーセが海を割るシーンで有名なあの『十戒』という映画の中にも出てきますが、モーセの十戒というのがどのようなもので、どのような意味…
10の災いでエジプト脱出?! モーセVSエジプトの王! 〜過越しとイエス・キリストの関係〜
10の災いでエジプト脱出?! モーセVSエジプトの王! 〜過越しとイエス・キリストの関係〜
こんにちは、ひよこです! みなさんは、「10の災い」という言葉を聞いたことがありますか? 10の災いとは、聖書の出エジプト記に記されているイスラエル人の歴史の中の一つの出来事です。 「出エジプト記」というのは、名前の通り…

聖書の世界について知りたい

聖書に出てくる植物 「なつめやし」
聖書に出てくる植物 「なつめやし」
こんにちは、ハトコです。 聖書の中心的な舞台であるイスラエルを代表する作物は次の7つで「小麦、大麦、ぶどう、いちじく、ザクロ、オリーブ、なつめやし」です。今回はなつめやしを取り上げます。 聖書箇所は申命記8:7-8節です…
聖書の中の「香り」のお話
聖書の中の「香り」のお話
こんにちは、ノイです。 今回は、聖書に登場する「香り」についてのお話です。 聖書では、私たちが見ることができないことを理解しやすくするために、自然界に存在する事柄を見えない事柄の象徴や比喩として用いることがあります。 例…
聖書の中の「パン」のお話
聖書の中の「パン」のお話
こんにちは、ノイです。 今回のテーマは聖書の中に登場する「パン」です。    紀元前4千年頃、小麦栽培発祥の地メソポタミアで誕生し世界中に広がっていったパンは、古代イスラエルにおいても、日々の主食のみならず、オリーブ油や…
遊牧生活を知ると聖書がわかる–遊牧民族ユダヤ人の荒野で育まれた信仰
遊牧生活を知ると聖書がわかる–遊牧民族ユダヤ人の荒野で育まれた信仰
こんにちは。皆さんは聖書をお持ちですか。聖書は世界のベストセラー。日本でも常識として知っておきたい人たちも多く、クリスチャンでなくても聖書をもっている人は多いのではないでしょうか。 しかし、いざ読み始めると古い時代の話で…
聖書にはなぜ「羊」や「羊飼い」が出てくるの?遊牧生活を知ると聖書がわかる―ダビデとイエスに見る「良き羊飼い」とは
聖書にはなぜ「羊」や「羊飼い」が出てくるの?遊牧生活を知ると聖書がわかる―ダビデとイエスに見る「良き羊飼い」とは
こんにちはTaroです。しばらく前に遊牧民のおよその生活をお伝えしながら、旧約聖書の族長たち(アブラハム、イサク、ヤコブ)の歩みを概観しました(遊牧生活を知ると聖書がわかる!?①)。 聖書には遊牧(牧畜)にまつわる記述が…
聖書に出てくる植物 「ぶどう」
聖書に出てくる植物 「ぶどう」
こんにちは、ハトコです。 聖書の舞台、イスラエルを代表する植物について、これまで「いちじく」と「オリーブ」を取り上げました。今回は「ぶどう」を取り上げます。 ●「いちじく」と「オリーブ」についてはこちら 旧約聖書における…
聖書に出てくる植物 「いちじく」と「いちじく桑」
聖書に出てくる植物 「いちじく」と「いちじく桑」
こんにちは、ハトコです。 今回は、聖書に出てくる植物について見てみたいと思います。聖書の中心的な舞台であるイスラエルは、三大陸の接点に位置し、地形や気候が変化に富んでいるため、多種多様な動植物が見られます。聖書にも色々な…
聖書に出てくる植物 「オリーブ」
聖書に出てくる植物 「オリーブ」
こんにちは、ハトコです。 聖書の中心的な舞台であるイスラエルを代表する作物は次の7つで「小麦、大麦、ぶどう、いちじく、ザクロ、オリーブ、なつめやし」です。 前回は「いちじく」について見ましたが(記事はこちら)、今回はオリ…

キリスト教について知りたい

キリスト教にまつわる行事について知りたい

教会暦とは?聖書の記事を辿るキリスト教独自の暦を解説
教会暦とは?聖書の記事を辿るキリスト教独自の暦を解説
教会暦(きょうかいれき)とはキリスト教会で用いられる暦(こよみ)のことです。日本にもっとも浸透している教会暦の一つはクリスマスでしょう。近年ではイースターも商業イベントとして広まりつつありますね。キリスト教は世界中に広ま…
聖書から読み解くクリスマスとは?起源や歴史について解説。【教会のクリスマス①】
聖書から読み解くクリスマスとは?起源や歴史について解説。【教会のクリスマス①】
Taroです。 今日はクリスマスのことをお話します。 今年も間違いなく12月にはやってきますね。誰もが知っているクリスマスですが、当たり前のようになっていることでも「実は本当にはよく知らない」ということが沢山ありますよね…
クリスマスの過ごし方(日本と海外の違いなど)【教会のクリスマス②】
クリスマスの過ごし方(日本と海外の違いなど)【教会のクリスマス②】
Taroです。以前、クリスマスの語源やなぜお祝いするのかなどのお話をしました。 今日は、クリスチャンがクリスマスをどのように迎えているのか。教会ではクリスマス時期に何をしているのか。また、日本と海外のクリスマスの違いなど…
イースターって何?その由来や意味を聖書から解説 今度のイースターはいつ?
イースターって何?その由来や意味を聖書から解説 今度のイースターはいつ?
こんにちは。Taroです。 皆さん、イースターが何の日か知っていますか? そうです。キリストの復活記念日ですね。では、それは何月何日ですか? ……そう、大体春とは分かっていても正確に言える人はいないのではないで…
ユダヤ教の「過越の祭り」をご紹介
ユダヤ教の「過越の祭り」をご紹介
聖書にはユダヤ人たちの暮らしが登場しますが、私たち日本人には馴染みが無く、イメージしずらい文化も少なくありません。今回は、そんなユダヤ人たちにとって重要とされている「祭り」の文化に焦点を合わせて解説してみたいと思います。…
ユダヤ教の「7週の祭り」をご紹介
ユダヤ教の「7週の祭り」をご紹介
Pontaです。前回の記事に引き続き、ユダヤのお祭りについて紹介していきたいと思います。前回は「過越しの祭り」をご紹介しましたが、今回は「7週の祭り」について見ていきましょう。   旧約聖書と7つの祭り 7週の祭りについ…
ユダヤ教3大祭りのひとつ「仮庵の祭り」とは?
ユダヤ教3大祭りのひとつ「仮庵の祭り」とは?
Pontaです。前回、前々回の記事に引き続き、ユダヤのお祭りについて紹介していきたいと思います。これまでに「過越しの祭り」と「7週の祭り」をご紹介してきましたが、今回は「仮庵の祭り」について見ていきましょう。   旧約聖…

教会に行ってみたい

キリスト教の礼拝では何をするの?【10分でわかる概要編】
キリスト教の礼拝では何をするの?【10分でわかる概要編】
こんにちはハトコです。今日は「礼拝」についてお話したいと思います。 まずは「礼拝」ってどう読むかご存知ですか? 仏教では「らいはい」だそうですが、キリスト教では「れいはい」と読みます。漢字からも読み取れるように「礼」を尽…
「聖餐式」「使徒信条」「主の祈り」―教会の礼拝で使われる言葉をわかりやすく解説
「聖餐式」「使徒信条」「主の祈り」―教会の礼拝で使われる言葉をわかりやすく解説
こんにちはハトコです。 前回は「礼拝では何をする?」という概要編をお話しました。 ●「礼拝では何をするの?」概要篇はこちら ところで皆さんは「使徒信条」や「主の祈り」、「交読文」、「聖餐式」、「愛餐会」という言葉を聞いた…
カトリックとプロテスタントの違いって何? 分かりやすく解説!
カトリックとプロテスタントの違いって何? 分かりやすく解説!
こんにちは、ひよこです! 現在世界の人口は約80億人ですが、その中でもキリスト教人口は22億人を超えているともいわれています。日本では少数派ですが、キリスト教は世界で最も信者の多い宗教なんです。 そんなキリスト教にはいく…
日本のキリスト教プロテスタント教会の教派(宗派)をご紹介【ざっくり分けると7種類】
日本のキリスト教プロテスタント教会の教派(宗派)をご紹介【ざっくり分けると7種類】
こんにちは、pontaです。 聖書も手に入れた。教会にも行っている。聖書を読み始めた……など、クリスチャンの入り口に立っているあなた、ふと教会の看板を見ていると、「○○教団」とか教会名の前に入っていたりしませんか? プロ…
キリスト教の建築!ゴシックとルネサンスの特徴や違い、影響とは?
キリスト教の建築!ゴシックとルネサンスの特徴や違い、影響とは?
教会とは、本来キリストを信じる者たちの集まりのことですが、キリスト教の礼拝や儀式を行うための建築物を指す場合が一般的です。キリスト教は、西洋の歴史の中で、文化、芸術とともに教会建築にも大きな影響を与えてきました。教会建築…

信仰生活について知りたい

【1からわかる】キリスト教とは?わかりやすく解説!
【1からわかる】キリスト教とは?わかりやすく解説!
こんにちは、ノイです。 今回のテーマは「キリスト教」です。 こんにち、国や地域を越えて、約23億の人がキリスト教を信じていると言われています。これは世界人口の3分の1にあたります。 キリスト教はどうしてこれほど多くの人々…
無料で使える、教会学校の先生におすすめのお役立ちサイト16選
無料で使える、教会学校の先生におすすめのお役立ちサイト16選
  教会学校(日曜学校)の先生は教会の奉仕の中でも、特に大変な奉仕の一つだと思いますが、教会にとって無くてはならない大切な働きです。 イエス様は、子どもたちを心にとめ、自分のもとに連れてくるようにとおっしゃいました。 イ…
魚の記号「イクトゥス」とは?キリスト教と魚のシンボルの関係性について解説
魚の記号「イクトゥス」とは?キリスト教と魚のシンボルの関係性について解説
魚のシンボル「イクトゥス」をご存知ですか? 魚はキリスト教会で古くから用いられていたシンボルです。 現在こそ世界に23億人いるキリスト教徒ですが、キリスト教成立初期はローマ帝国から大迫害を受けていました。迫害下のクリスチ…
洗礼とは何か? キリスト教の洗礼について分かりやすく解説
洗礼とは何か? キリスト教の洗礼について分かりやすく解説
Taroです。今日はキリスト教の洗礼についてお話ししましょう。洗礼(せんれい)、バプテスマとも言います。 「◯◯の洗礼を受けた」ということばはよく耳にしますね。新人がその世界を知る「痛い」経験をした場面などで使われていま…
聖書やお祈りが難しいと感じたら。おすすめアイテム4選と祈りのコツ。
聖書やお祈りが難しいと感じたら。おすすめアイテム4選と祈りのコツ。
pontaです。 教会に行く機会を持つことができた方、おめでとうございます。それは、「神様からの最初の贈り物」かもしれません。 と言われても、教会にも行き始めたけど、なにかしっくりせず、最初のうちは教会の居心地がそれほど…
キリスト教の教会で歌われる「賛美」の種類を解説。讃美歌、聖歌、ワーシップソングとは?
キリスト教の教会で歌われる「賛美」の種類を解説。讃美歌、聖歌、ワーシップソングとは?
こんにちは。ハトコです。 前回は礼拝で使われる専門用語「使徒信条」「主の祈り」などについてお話しました。(記事は こちら) これらは『讃美歌』や『聖歌』の中に載っていますが、さて、皆さんは『讃美歌』と『聖歌』って何が違う…
デボーションって何?どうやるの?【おすすめのデボーションガイド8選】
デボーションって何?どうやるの?【おすすめのデボーションガイド8選】
こんにちは、pontaです。 教会生活にも慣れてきて、毎週メッセージも聞くけれども、なんとなくしっくりこないという方や、教会では「神様が共にいること」を大前提に話しているけれども、正直なところまだはっきりとそれがわからな…
マタイ受難曲とは?聴きどころを解説
マタイ受難曲とは?聴きどころを解説
イエス・キリストの復活を記念する「復活祭(イースター)」。今年2024年は3月31日がイースターにあたります。教会では、イースター前の日曜日を除く40日間、「受難節(四旬節、レント)」という期間を過ごしますが、その最終週…

キリスト教に関係する本の要約・解説/クリスチャン人物伝

クリスチャンの偉人紹介 【第3回】マルティン・ルター(前編)
クリスチャンの偉人紹介 【第3回】マルティン・ルター(前編)
こんにちは、ノイです。 第3回目にご紹介するクリスチャンの偉人は、ドイツの宗教改革者マルティン・ルターです。今回は前編になります。 今から約500年前、ルターによって掲げられた「95箇条の論題」に端を発した宗教改革は、ヨ…
クリスチャンの偉人紹介 【第2回】C・S・ルイス
クリスチャンの偉人紹介 【第2回】C・S・ルイス
こんにちは、ノイです。 今回、ご紹介する偉人はイギリスの小説家C・S・ルイスです。 日本でもお馴染みの『ナルニア国物語』の作者として有名なルイスは、中世文学の研究者であり、20世紀を代表するキリスト教擁護者でもありました…
アトリビュートとは?宗教画を読み解くポイントを解説
アトリビュートとは?宗教画を読み解くポイントを解説
「アトリビュート」とは、美術において特定の人物を表す小道具を指します。特に聖書を題材とした宗教画では、暗黙の了解としてアトリビュートが用いられることが多いです。聖書の登場人物や聖人のアトリビュートを知っておくと誰が描かれ…
クリスチャンの偉人紹介 【第1回】アントニ・ガウディ
クリスチャンの偉人紹介 【第1回】アントニ・ガウディ
こんにちは、ノイです。 今回から、クリスチャンの偉人について紹介していきたいと思います。 第1回目にご紹介する偉人は、19~20世紀の巨匠アントニ・ガウディです。 未完の大聖堂サグラダ・ファミリアを筆頭に、今でもバルセロ…
内村鑑三『後世への最大遺物』を読む
内村鑑三『後世への最大遺物』を読む
こんにちはTaroです。 最近、宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』がゴールデングローブ賞を受賞しましたね。ご覧になりましたか。 宮崎駿監督がこのタイトルをつけたのは、同名の児童文学、吉野源三郎の『君たちはどう生きる…
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』M.ウェーバー 難解な本を誰にでもわかりやすく解説!
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』M.ウェーバー 難解な本を誰にでもわかりやすく解説!
こんにちはTaroです。 皆さんは、「時は金なり」という言葉をご存知ですか。そうベンジャミン・フランクリンの有名な言葉ですよね。「時間を無駄にしてはいけないよ」「時間を無駄にすると損することになるよ」と、自分も子どもの頃…
クリスチャン人物伝–津田梅子
クリスチャン人物伝–津田梅子
  2024年発行の新五千円札の顔にも選ばれた津田梅子(つだ・うめこ)は、日本の女子教育に人生をかけ、日本の近代化の礎を築いた人物の一人として知られています。 その父である津田仙(つだ・せん)もまた、未来を見つめ、国の近…

その他のトピックス

印刷物の作り方について

新生宣教団はキリスト教プロテスタントの団体です。 キリスト教が迫害下にある国や、経済的事情により聖書を手にすることができない国など、宣教困難国・地域のための聖書を印刷しています。 国内・海外のキリスト教団体・教会の印刷物の制作と印刷も手掛けています。

ページ上部へ戻る