キリスト教の建築!ゴシックとルネサンスの特徴や違い、影響とは?

       
  • 2023/8/25
  • 最終更新日:2023/12/14
教会建築

色々な教会教会とは、本来キリストを信じる者たちの集まりのことですが、キリスト教の礼拝や儀式を行うための建築物を指す場合が一般的です。キリスト教は、西洋の歴史の中で、文化、芸術とともに教会建築にも大きな影響を与えてきました。教会建築の形式や様式は、時代や地域、教派によって様々です。

この記事ではキリスト教が建築に与えた影響と、キリスト教建築におけるゴシックとルネサンスの特徴と違いをお伝えします。


マッキー
Writer Profileマッキー

プロテスタント系のミッションスクールの高校を卒業後、2年間製造業に就く。ボランティアに参加したことをきっかけに介護職に転身。介護福祉士として20年以上、福祉に携わる。2019年にカメラマン養成講座にて学び、副業カメラマンとして活動。2022年に足の怪我をきっかけにライターに転身し、フォトライターとして活動中。趣味は猫カフェ巡り。殺処分される命があってはならないと、保護猫活動を行っています。

キリスト教が建築に与えた影響

シャルトル大聖堂(フランス)のステンドグラス
シャルトル大聖堂(フランス)のステンドグラスHarmonia Amanda, CC BY-SA 3.0,
ウィキメディア・コモンズ経由で

中世から近世にかけて、教会は芸術や学問の中心であり、さらに社会や政治にも影響力を持っていました。
教会建築が世界に広まった理由は、キリスト教の宗教的影響力と、建築技術の発展によるものです。キリスト教は、ローマ帝国の公認宗教となってから、ヨーロッパを中心に急速に拡大しました。
その過程で、キリスト教徒は神への礼拝と信仰共同体の形成のため、教会と呼ばれる特別な建物を建てるようになりました。教会は、キリスト教の教義や礼拝形式に合わせて、さまざまな様式や規模で造られています。

キリスト教の教義や信仰は、建築家たちの創造性と技術を刺激し、その時代の思想、技術、美意識を反映して、多様な建築様式を生み出しました。キリスト教の建築は、神への礼拝の場としてだけでなく、芸術と文化の発展にも貢献してきたのです。

バシリカ
バシリカとは、長方形の平面を持ち、
内部に採光用の高窓と列柱の
アーケードを持つ建築物
Lusitana + Romaine, CC BY-SA 3.0,
via Wikimedia Commons
ウィキメディア・コモンズ経由で

キリスト教は、ローマ帝国の公認宗教となった4世紀以降、西洋の主要な宗教として広まっていきました。当初のキリスト教徒たちは、ローマのバシリカや円形神殿などを借用して礼拝を行っていました。ですが、やがて独自の建築様式を確立しています。

そして時代や地域によって、ゴシック様式ルネサンス様式ロマネスク様式バロック様式など、異なる特徴を持つ教会建築が誕生しました。これらの様式は、キリスト教の教義と信仰を反映するとともに、建築技術や美学の進歩を示しています。

教会建築では、西洋を始めとして、キリスト教を受け入れた各国で、その土地の風土を取り入れた様式が受け入れられてきました。
たとえば日本の場合を見てみましょう。日本にキリスト教が伝えられたのは、16世紀にポルトガルやスペインの宣教師が来日した時でした。

当時の教会建築は、西洋の様式を模倣するか、日本の伝統的な建築に適応させるかの二つの傾向がありました。しかし、江戸時代に入ると、キリスト教は禁教とされ、教会も破壊されたり、隠されたりしました。

大浦天主堂
大浦天主堂

明治維新後にキリスト教が再び解禁されると、教会建築も復興しました。この時期の建築には、西洋の様式を尊重する一方で、日本の気候や風土に合わせた工夫も見られます。また、日本人の建築家や芸術家が教会建築に関わるようになり、独自の表現を生み出しました。「ニコライ堂」や、長崎の「大浦天主堂」などは、設計は外国人で、様式はビザンチンやゴシック様式ですが、施工大工は日本人であり、漆喰などは日本の技術によるもののようです。

現代の日本の教会建築は、多様なスタイルや素材を用いていますが、日本の文化や歴史と対話しながら、キリスト教の信仰を表現しています。

 

ゴシックとルネサンスの特徴と違い

ゴシックの特徴的な要素は、尖塔、リブヴォールト、ステンドグラス、飛び梁などが挙げられます。ゴシックは、神への崇敬と光への憧れを表現するために、高く細い建築物や華やかな色彩を用いました。ゴシックは、中世のキリスト教的な価値観や神秘主義に基づいています。

ルネサンスの特徴的な要素は、円柱、アーチ、ドーム、フレスコ画、遠近法などが挙げられます。古代ギリシャやローマの文化を復興し、人間の理性や美しさを称賛するために、均整のとれた建築物や写実的な絵画を用いました。ルネサンスは、人文主義や自然科学の発展に影響を受けています。

ゴシック様式とルネサンス様式の詳細は、以下で紹介いたします。

教会建築におけるゴシック様式とは

ゴシック様式建築の特徴ゴシック様式とは、ロマネスク様式から発展したもので、12世紀から16世紀にかけてヨーロッパで発展しました。ゴシック様式の特徴には、尖頭アーチ、リブヴォールト、飛梁、ステンドグラスなどがあります。

ロマネスク様式は10世紀末から12世紀にかけて西ヨーロッパに広まり、古代ローマの影響を受けた建築様式です。ロマネスク様式の特徴は、半円形のアーチやヴォールト、厚い壁や柱、小さな窓などです。ロマネスク様式が盛んだった10世紀末から12世紀は厳格な時代でした。教会や修道院は僻地に建てられており、修道士たちは世俗から離れて活動にいそしんでいました。

ノートルダム大聖堂
ゴシック様式を代表する、ノートルダム大聖堂Wikimedia Peter Haas

ゴシック様式は、光を追求して造られており、天井の高さと色鮮やかなステンドグラスが入った窓が特徴です。天国に近づきたいという信仰心から、天井の高い教会が求められた時代ともいえます。神の栄光を表現するために、垂直性と光を重視しています。

その要素は、教会の空間を高く、明るく、軽やかに見せる効果をもたらしました。ゴシック様式は、ロマネスク様式から進化した様式と考えられますが、ロマネスク様式とは異なる美的理念と技術的革新によって成立しました。

また、ゴシック様式は、都市の発展とともに広まり、市民の誇りと信仰の象徴となりました。代表例としては、パリの「ノートルダム大聖堂」やランスの「ノートルダム大聖堂」、「シャルトル大聖堂」などが挙げられます。

教会建築におけるルネサンス様式とは

ノートルダム大聖堂
ルネサンス様式を代表する、
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂

ルネサンス様式とは15世紀から16世紀にかけてイタリアで発展した建築様式で、古代ギリシャやローマの建築を模範としています。ルネサンスとは「再生」や「復興」を意味し、古典古代の知識や芸術を復活させる文化運動の一環として生まれました。

ルネサンス様式の特徴は、幾何学図形を基調としたバランスの取れた造形であり、円柱やアーチ、ドームなどの古典的な要素を用いています。また、人体の比例や音楽の調和を建築に取り入れることで、美しさや理性を表現しています。

優美で端正な外観や巨大なクーポラ(丸屋根)が特徴であり、内部空間も明るく開放的な建築です。ルネサンス様式の教会には、神への崇拝に加えて、人間の尊厳や知性も肯定する意識が反映されていると言われています。

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の大聖堂天蓋に施されたフレスコ画
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の
大聖堂天蓋に施されたフレスコ画

ルネサンス様式の教会建築の代表例としては、フィレンツェの「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」や「サンタ・マリア・ノヴェッラ教会」、ローマの「サン・ピエトロ大聖堂」などが挙げられます。

ルネサンス様式の教会建築は、西洋建築史上最も重要な一つとして評価されていて、後世の建築家たちにも多大な影響を与えました。ルネサンス様式は、古典主義建築の系譜を創出し、バロック様式や新古典主義様式などに発展していきました。ルネサンス様式は、西洋文化の精神や理想を体現した建築様式と言えるでしょう。

聖書をマンガで読んでみる

 

まとめ

建築様式には、ゴシック様式やルネサンス様式の他に、ロマネスク様式やバロック様式などもあります。歴史的な建築様式の多くは、教会建築において発展したものです。キリスト教が建築業界の発展に貢献したことは明らかです。

キリスト教は、ヨーロッパだけでなく、アジアやアフリカ、アメリカなどにも普及しました。各国に普及した際に、教会建築はキリスト教文化の象徴として広まっています。しかし、異なる地域や文化においては、現地の風土や素材や技法に合わせて変化していきました。

台湾の教会とノルウェーの教会

例えば、エチオピアでは岩盤に彫られた教会が見られますし、中国では寺院風の木造教会が見られます。また、ラテンアメリカではスペインやポルトガルの影響を受けた、豪華な装飾が施された教会もあります。

こうして、「教会建築」は世界各地で多様な形をとりながらも、キリスト教の普遍性と特殊性を表現するものとして存在しています。

●こちらの記事もおすすめ


私たちについて ―新生宣教団とは?―

関連記事

おすすめ記事

聖書・キリスト教なんでもトピックス

サイトアンケートにご協力ください

サイトアンケートにご協力ください

あなたはクリスチャンですか?

投票結果を見る

Loading ... Loading ...

新生宣教団はキリスト教プロテスタントの団体です。 キリスト教が迫害下にある国や、経済的事情により聖書を手にすることができない国など、宣教困難国・地域のための聖書を印刷しています。 国内・海外のキリスト教団体・教会の印刷物の制作と印刷も手掛けています。

ページ上部へ戻る